『足』を変えるだけで、『暮らし』が変わる!!

『歩くための足の健康講座』~あしをととのえ、暮らしをととのえる~
2023年6月25日(日) Foot Re-fit長野開催のご案内

歩くための脚の脚力、足の機能落ちていませんか?

歩くことができなくなったら、

どうなるか?

どんな生活になるか?

どんな人生が待ち受けているか?

考えたことありますか?

まずは、トイレに行くことが自分でできない‼︎誰かの手を借りなければならない・・・これは、辛い、恥ずかしい、情けない・・・自分のプライドが崩れていきそうです。用を足したいと思ったときに、スッと立ち上がって自分の足でトイレに行き、気持ちよく排泄したいものです。それができないことを考えてみましょう。

次に、食べることができない‼︎お腹が空いたら、冷蔵庫に自分の足で行く、コンビニに買い物に行く、食べたいものを手に入れるために探しに行く・・・なんてことができなくなったら・・・誰かに持ってきてもらわなければならない、嫌いなものでも口に入れないとお腹は満たされない、食欲もわかなくなって、やがて咀嚼もままならなくなったら、流動食を口に運んでもらうようになるかもしれない・・・自分の欲求不満が募ってストレスが溜まりそうです。食べたいときに食べたいものを自分で手に入れる、そのために動く、移動する、出かける。それができなくなることを考えてみましょう。

歩けなくなると、生きるための食べると排泄するという機能も低下し、自立した暮らしは難しくなるのです!!

歩くための足の問題‼

地面と体をつなぐ唯一の一部分(立つ・歩く土台)である“足”。

みなさんは、いつまでも歩くために、ご自身の足を大切にしていますか?
足の問題に気づいて、予防やケアをしていますか?
冷えやむくみ、巻き爪やタコ以外に、偏平足や外反母趾、内反小趾だと気づいても、痛みがないから大丈夫だと思い込んだり、そもそも自分に合ったフットケアや整える方法がわからなかったり、誰に相談していいかもわからず、すごく困っている人が多いと聞きます。

でも初期の、小さなトラブルのうちにフットケアをしていくと、暮らしをととのえ、豊かに維持できるのです。
ところが、マッサージや靴下やインソールなどいろいろ試したけど、結果的に改善されてないという悩み。これが意外と多いのです。

実は、足は「歩く」ことで整う部位なのです。足裏、足趾をきちんと使うことで、姿勢が整い、脚力を回復し、歩くことが楽になっていきます。

でも正しく歩けない!歩き方がわからない!!

自分に合った靴を履いていない!

足のケアができていない!ことが、足の問題、歩行の問題を大きくしています。

そこで、

そうした悩み、困っていることにアドバイスとサポートをする「歩くための足の健康講座」を開催します。
足・脚、腰、膝で困っていることは、簡単なフットケアと体操で予防をしましょう

【一部】10:00~11:30 定員:25名 参加費用:1,000円(税込)
①歩くための体操(エクササイズシートプレゼント)

 お家でもできるように簡単な体操を3つ覚えましょう!!

②おさんぽ

 関節に優しい歩き方(セーフティウォーキング)を実践しながら、実際にお散歩をしてみましょう。

*特典:次回に使えるクーポン券プレゼント付き

【二部】13:30~16:00  
・足のお悩み相談 個別トレーニング(自分に合った運動方法を学べます)
個別指導(パーソナルトレーニング)を受けたい方におススメです‼
*完全予約制  

初回の方お一人様30分  参加費用:3,850円(税込)

初回の方二人ペア30分  参加費用:5,500円(税込)

2回目以降の方のみ60分  参加費用:5,500円(税込)

【参加費用は、当日承ります】
*当日、現金/PayPay/クレジットのお支払いに対応しています

【お持物】
・タオル、水分補給
*動きやすい服装・運動靴でお越しください

【場所】
豊野温泉 りんごの湯 多目的ホール
〒389-1106 長野市豊野町石417 

【申込方法】
*申込方法は、こちら
または、問い合わせ先の電話番号、またはこちらのホームページよりお願いいたします

【問い合わせ先】
Foot Re-fit長野 林部
TEL:090-2974-5527
MAIL:re.fit.hayashibe@gmail.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

長野県伊那市に新しくできた健康づくり工房のようなリトリートスタジオ。脊柱、骨盤、足をととのえ、健康的な暮らしを手に入れるお手伝い。シルクサスペンションや4DPRO、トランポリンなどの体験可能。パーソナルセッションや少人数グループレッスンが可能です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次